通販物流コラム
logi-column
現在、年9%で成長を続けているEC市場。
今後も拡大を続けていくと考えられています。
EC市場が拡大を続ける一方、自社で発送業務をやられている会社様では、
運営が軌道に乗ってくると業務量が増え、様々な課題が出てきたりします。
「在庫が多くなってきて、会社に保管するスペースがなくなってきた。」
「作業が多くなってきて配送ミスが多くなってきた。」
人員問題や保管場所、作業品質面の課題ですね。
そんな課題が出てきたとき、「発送代行」を検討する方も多いかと思います。
発送代行をお願いすると、費用が高くなりそうという声が多いようですが、
例えば、自社内で、人材を確保し、マンションの一室を借りて自社内で業務を続けていく
というのも、一つの手段かと思いますが、
そうなると出荷が少ない月や在庫保管が少ない月でも固定の費用が掛かってしまいます。
また、せっかく確保した人材も辞めてしまうと、
新しい方にイチから業務を教えなければならない等、課題はついてまわります。
そこで、ここでは簡単にですが発送代行についてお話させていただきます。
発送代行では以下のような一連の業務を委託することができます。
『保管』商品別に数量を適切な方法で管理
『流通加工』商品にラベル貼りやセット組みなどの作業
『ピッキング・梱包』受注オーダーに基づき、商品を棚から出し、発送用に梱包
『発送』商品を指定された場所に宅配業者を通じてお届け
『在庫管理』WMS(倉庫管理システム)にて正確な在庫管理
※上記は一般的な内容で、学研ロジスティクスでは、受注処理代行やコールセンター業務も
お受けしております。
また、発送代行をお願いすることで3つのメリットが得られます。
→発送業務を全て委託することで、売上向上につながる基幹業務に注力できる
② 誤配送の減少等、物流品質が安定する
→物流のプロに任せることで作業品質が向上し顧客満足度も上げることができる
③ 人件費を含めた物流に関わるトータルコストの削減
→発送業務にアルバイトを雇っていた、保管場所を借りていた場合、
そこを削減することで、トータルコストの削減が可能な場合があります。
非常に簡単ではありますが、発送代行とそのメリットについて、
少しお話しさせていただきました。
この内容については、全ての企業様に当てはまるわけではありませんが、
私どもにご相談いただければ、なにかしらのお役に立てるよう、
努めさせていただきますので、お気軽にご相談、お問い合わせいただけますと幸いです。
//////////////////////////////////////////////////// 株式会社学研ロジスティクス 東京都品川区西五反田二丁目11番8号 ◎通販物流・越境EC・フルフィルメントは学研ロジにおまかせ ◎関東・関西・九州 全8拠点で日本全国をカバー ◎24時間365日対応可能 お気軽にお問合せください お問い合わせフォームは▼こちらからどうぞ▼ >>通販物流サービスはこちら >>フルフィルメントサービスはこちら >越境ECサービスはこちら 通販物流・EC物流・フルフィルメントサービス 越境EC・物流センター・倉庫 アパレル、雑貨、化粧品、エンタメ商材、出版物 ///////////////////////////////////////////////////////