通販物流コラム
logi-column
ライブコマースについて
中国市場で勝つための手法として今最も注目されているのが、
「ライブコマース」です。
ライブコマースとは、巨大なフォロワーを持つ配信者がSNS上で商品を紹介し、
そのまま購買に結び付ける販促方法です。
ユーザーと配信者が直接チャット等でやり取りをすることが特徴で、
サイトから電子マネーで決済するという中国的な非常に進化した購買形態です。
ライブコマースの中国での市場規模は約20兆円に上っています。
全ECの12%がライブコマースで取引されており、
2025年には20%以上がライブコマースになると予測されています。
今中国進出を考えている日本企業はライブコマースの攻略がカギになるそうです。
ライブコマース市場の伸びを支えたのは、
スマホの普及とそれに伴う利用者の年齢幅拡大でした。
元々は25~35歳がコア世代でしたが、シニア層もスマホを持つようになり、
ライブコマースのメインユーザーになってきており、
若者相手の商売だけだったのが、
今では全年齢層に対してライブコマースは有効になってきています。
ライブコマースの世界には、テレビスターのようにスターが存在します。
その一人が、
「中国ライブコマースの女王」と呼ばれている「薇婭(viya)」さんです。
この方はたった一人で1ライブなんと110憶円売るほどのスーパースターです。
桁違いの爆売りゾーンに入っていくときにこういう方が
登場していかれるというところです。
もう一人有名な配信者として「中国の口紅王子」と呼ばれる
トップインフルエンサー「李佳琦(Austin)」さんがいます。
この方もtabooやウェイボーといったSNSのフォロワーを
足し上げると億近くとなるというとんでもない方です。
先に紹介したコンサルの方は、
そういったライブコマースで越境ECチャネルを作るコンサルティングをしています。
ライブコマースという手法とハマる商品であればその可能性は図りしれません。
商品の目利きさえできれば、1ライブあたり数百万~一千万程度売り上げるそうです。
広告が的中すれば億単位の売上を作れる場合もあるそうです!!
越境ECのチャネルを作るコンサルティングをするうえで、
最初は広告費・コンサル費を入れると赤字幅が大きいですが、
2年以内に投資回収して、
3年目でドル箱事業に転換する計画を一般的には作っていくようです。
次回は、シートリップを活用したコンサルティングについてについてご紹介したいと思います。
◆越境ECの動向と最新の販促手法の詳しい資料はこちらをクリック◆
//////////////////////////////////////////////////// 株式会社学研ロジスティクス 東京都品川区西五反田二丁目11番8号 ◎通販物流・越境EC・フルフィルメントは学研ロジにおまかせ ◎関東・関西・九州 全8拠点で日本全国をカバー ◎24時間365日対応可能 お気軽にお問合せください お問い合わせフォームは▼こちらからどうぞ▼ >>通販物流サービスはこちら >>フルフィルメントサービスはこちら >越境ECサービスはこちら 通販物流・EC物流・フルフィルメントサービス 越境EC・物流センター・倉庫 アパレル、雑貨、化粧品、エンタメ商材、出版物 ///////////////////////////////////////////////////////