お知らせ
info
2月ロシアがウクライナに侵攻した影響で、航空貨物に大きな影響が出始めています。
まず燃料高騰により燃料サーチャージが急激に値上がりしました。
3月22日現在FedExの場合、燃料割増金(燃料サーチャージ)が32.5%となり、
同年1月から11.5%も上昇しています。
理由としてアフターコロナにより世界的な経済活動の回復が見込まれ、原油が高騰したためです。
それに追い打ちをかけたのが、ウクライナ情勢で、ロシアがウクライナに侵攻した後、
燃料サーチャージが5%上昇しました。この状況はしばらく続くと思われます。
またUPSの場合は、3月22日現在燃料サーチャージは38%とFedEx同様に上昇し続けています。
国際貨物の燃料サーチャージは、荷物を運搬する航空会社、輸送会社が原油価格をみながら
金額を決定しており、レートは週ごとに変動します。
基本的な輸送料金は運賃に各種(ピークチャージ等)サーチャージを足した金額に、
発送時の燃料サーチャージ率をかけた額が金額となります。
その他、ロシアおよびウクライナに向けた荷物の扱いが一旦中止となっている輸送会社も出てきております。
コロナの影響により全世界的に航空機減便の影響から、
FedExの日本発着サービスはインターナショナルプライオリティーのみとなり、
そのサービスでも各国の税関での遅延が発生してしまう状況がゼロではなくなってきました。
ANA Cargoは3月8日にウクライナ情勢による欧州便の一次的な運休を発表しています。
コロナとウクライナ情勢による物流の影響は、短期的に解決できる問題ではなく、
しばらくは余裕をもった荷物の手配をお願いするしか打開策はないのが現状のようです。
//////////////////////////////////////////////////// 株式会社学研ロジスティクス 東京都品川区西五反田二丁目11番8号 ◎通販物流・フルフィルメントは学研ロジにおまかせ ◎関東・関西・九州 全8拠点で日本全国をカバー ◎24時間365日対応可能 お気軽にお問合せください お問い合わせフォームは▼こちらからどうぞ▼ >>通販物流サービスはこちら >>フルフィルメントサービスはこちら 通販物流・EC物流・フルフィルメントサービス アパレル、雑貨、化粧品、エンタメ商材、出版物 ///////////////////////////////////////////////////////