ハンディターミナルの選定方法と導入の進め方オンラインセミナー
ハンディターミナルの選定方法と導入の進め方オンラインセミナー

発送作業でこのような課題お持ちではないでしょうか?

  • 誤出荷が減らない
  • 検品作業を効率化したい
  • 作業を標準化したい
  • ハンディの導入を検討しているが、どれが最適か分からない
そのお悩みこのセミナーで解決します。

適切なハンディターミナルの選定で
上記のお悩みを解決いたします。

セミナーでお伝えすること

  • 物流現場の課題とデジタル化に向けた潮流
  • ハンディターミナルで解決できること
  • 用途にあったハンディターミナルの選定方法
  • 出荷ミスゼロで、発送件数が4倍以上に増加した事例
  • 発送作業時間を75%削減し業務効率化した事例

上記以外にもハンディターミナル導入の進め方(「Gakken i3 Handy」をベースに導入の流れ)をご説明します。

質疑応答のお時間もございますので、疑問に思われているポイントやご不明点にもお答えいたします。

※参加費は無料です。

※お申し込みは2022年11月4日(金)17時で締め切りとなります。

セミナー概要

  • ・物流DXの現況
  • ・ハンディターミナルの選定方法

    選定の上で重要となるポイントや最新機種の機能(OCR等)をご紹介します

  • ・ハンディターミナル導入の進め方

    「Gakken i3 Handy」をベースに導入の流れをご説明します

  • 質疑応答のお時間もございますので、疑問に思われているポイントやご不明点にもお答えいたします。

セミナー概要

開催概要

日時
2022年11月9日(水)10:00~10:45(オンライン)
開催方法
  1. オンラインセミナー
  2. Web会議ツール(Zoom)を使用して開催いたします。
  3. インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末があればどこからでも受講いただけます。
  4. セミナー開催日が近づきましたら、参加方法などを受講者様へご案内致します。
受講費
無料
対象
物流業務のご担当者様

株式会社学研ロジスティクス

営業部 営業1課 課長  長久保 裕昭

300社以上のお取引実績で培った「物流業務、BPO業務、物流システム開発」ノウハウを基に、3PL新規開拓等の営業や顧客との折衝、新規物流拠点立ち上げなどグループ内外への物流業務課題へのソリューション営業を経験。
2018年より、Gakken i3Handy立上げに伴う新規開拓営業に参加。
複数社のBtoB EC物流業務立ち上げと、日本全国各地へのGakken i3Handyソリューション導入を支援。

TOP